レンタカーでドライブする九州旅行
■エコカーで行こう!地球にやさしい旅!思いっきり開放感!
自由自在に九州巡りレンタカー乗捨てプラン!
鹿児島はホテル良し、郷土料理良し、温泉良しの最高クラスの旅ができる観光地。
その上、割安感があるから人気が高い!
鹿児島空港でレンタカーに乗車し、風光明媚な鹿児島を巡ろう!
ホテルチェックインは早めにして、ゆっくりと温泉に入り、夕食に舌鼓。
目覚めたら、朝風呂に入ってパワーアップ!
美しい自然とおいしい空気を楽しみながら、『自由自在にMY PLAN』の旅をお楽しみ下さい。
■鹿児島→指宿→桜島→霧島コース
■鹿児島→宮崎コース
■鹿児島→熊本コース
■鹿児島→宮崎→大分コース
■鹿児島→熊本→長崎コース
■鹿児島→佐賀→福岡コース
レンタカーでドライブする九州旅行
レンタカーでドライブする九州旅行:鹿児島編
■レンタカーで巡る九州ツアー:鹿児島編
鹿児島は温泉、火山、砂防ダムなど観光地にめぐまれた観光地。
霧島はもちろん、城山展望所、仙巌園、指宿な見所がたくさん。
自然が多いので全て徒歩でまわるというのは難しいので、レンタカで観光するのが便利。
山奥の秘湯は感動的な趣を体験できる。
★代表的な観光名所、桜島
桜島は観光が行える島で、周辺には火山灰が降り、その火山灰を目当てに観光に訪れる方も多く火山灰をお土産に集めていく方も射るほど。
桜島は噴火がよく見られる火山で、噴煙している様子も場合によっては見ることもできる。
噴火による観光施設への影響は特になく、火山灰が降る以外は特になんら問題なく安全に観光を続けられるようになっている。
溶岩ミニトレッキングは櫻島でしか楽しめない観光で、カヤックで海を移動したドライブした後は、溶岩を利用した釜でピザ作りなど体験ができる。
他にも桜島天然温泉掘りツアーなど、海辺で自分だけの秘湯を見つけるなど、桜島でしかできない楽しみが一杯。
■霧島神宮
ニニギノミコトを祀った霧島神宮は多くの観光客が訪れる国宝に指定された神社。
閑寂な濃い緑に包まれた賛同を抜けると周りの木々の色でより引き立った朱塗りの社殿が現れ、その豪華絢爛な姿に心が洗われるような気持ちになる。霧島神宮の創建は6世紀であり、霧島山の噴火による消失などもあったが、500年前に現在の場所に移設された。
■指宿名物砂むし温泉
指宿温泉は有名な温泉地、公衆浴場、日帰り温泉、足湯、露天風呂などさまざまな温泉施設がある。その中でも有名なのが砂むし温泉で300年前から注目されていた湯治です、効用も知る人ぞ知るもので、最近では医学的にもその効用が実証され、多くの方に愛されている。
砂むしは心拍出量が増え、身体のより深いところの温度を高め身体の芯からぽかぽかに、また血液循環も高まり、老廃物の排出、炎症性、発痛性物質を洗い出す。砂むし風呂の効果はなんと3~4倍。砂の温度は約50~55度、係員の指示に従い湯あたりや低温やけどを起こさないよう砂むしを楽しもう。
■平川動物公園
平川動物公園は動物園と遊園地が併設された施設で、動物を見て楽しむもよし、遊具で遊ぶもよし、お子様連れの方には特に嬉しい一日中園内で遊べる。平川動物公園はコアラが有名で、コアラを鹿児島につれてくる会が発足し市民レバルでの誘致活動を経てコアラがやってきた。コアラに関する情報も多く、園内では詳しい説明と、かわいいコアラの姿を見ることができる。
■かごしま水族館
平川動物園からの移動は車が必須となるかごしま水族館。
周辺には海があり、かごしま水族館のすぐ近くにはイルカ水路があり、イルカがお出迎えしてくれたり、元気に跳ねたりと楽しめる。
黒潮大水槽内にはかつてはジンベイザメも見られ、大水槽内は圧巻で、たくさんの生物がその美しい姿を見せてくれる。
大人のための体験一日飼育係、タイムスケジュールで行われるイルカの時間、あざらしのお食事タイム、デンキウナギの放電、ピラルクの食事の時間、イルカウォッチングなど一日中たくさんのイベントが楽しめる。
レンタカーでドライブする九州旅行:宮崎編
■レンタカーで巡る九州ツアー:宮崎編
★宮崎県は、日本神話ゆかりの地。そのため、神話にまつわるパワースポットが多々ある。宮崎を訪れたら絶対に行くべき観光&パワースポットを詰め込んだ、1泊2日のドライブがお勧め。
■国見ヶ丘
神武天皇の御孫・建たて磐いわ龍たつの命みことが九州を統治する際に、国見をされたという伝説の残る場所。
東に『高千穂盆地』、西に「阿蘇の涅槃像」とも呼ばれる『阿蘇の五岳(阿蘇山)』、南に『二上山』、北に『祖母山』と、360°ぐるりと高千穂の雄大な自然を堪能することができる。
■高千穂峡
『高千穂峡』は、自然の神秘と美しさを体感できる、宮崎県内でも屈指の人気の散策スポット。柱状節理の断崖のような峡谷は、何万年も前に、阿蘇山噴火により噴出した火砕流が、『五ヶ瀬川』に沿って帯状に流れ出し、急激に冷やされて出来上がった。
峡谷の中には、「日本の滝百選」にも選ばれた『真名井の滝』や『仙人の屏風岩』、『鬼八の大石』など、自然が作り出した名所が多数。遊歩道を徒歩で散策するほか、田園風景のドライブが楽しめる。
■天安河原
天岩戸神話ゆかりの地で願いが叶う聖地。
太陽の神様・天あま照てら大おお神みかみが、弟・素す戔さの嗚おの命みことの悪ふざけに激怒して『天岩戸』に隠れてしまい、世の中が真っ暗になりました。困った八百万の神々が集まって、天照大神に出てきてもらう方法を相談したと言われているのが、この『天安河原』、
ドライブで立寄る価値ある聖地。石を積んで願い事をすると叶うと言われ、いたるところに石が積んであるので、参拝する際は崩してしまわないように注意。
■高千穂あまてらす鉄道
『高千穂駅』から『高千穂橋梁』の5.1kmのコースを、屋根のないグランドスーパーカートで走行する、30分間の列車の旅を楽しめる。現役時代、日本一高い鉄道橋であった高千穂橋梁からの眺めは、まさに絶景!客車の足元の一部がガラスになっているので、走行中の線路や鉄橋の真下も眺めることができる。
■青島神社
『青島神社』。彦火火出見命(山幸彦)、豊玉姫命、塩筒大神を祀っていて、山幸彦と豊玉姫命の恋の神話から、縁結びの神社とされている。
掃守神事、賽の目神事、海積の祓、産霊紙縒、天の平瓮投げとユニークな神事が点在している。ビロウ樹に覆われたジャングルのような場所や絵馬の古道、青島を囲む国の天然記念物「鬼の洗濯板」など、観光スポットに囲まれている。
■サンメッセ日南
世界で唯一、イースター島の長老会公認の「モアイ像」が建っているのが『サンメッセ日南』。
7体のモアイ像が建立され、サンメッセ日南のモアイ像には、パワーがあると言われていて、7体それぞれに異なるご利益があり、触ると運気が上昇するそう。
■鵜戸神宮
国内でも珍しい、階段を下って参拝する神社。本殿は、広い岩窟の中に鎮座している。鵜戸神宮に祀られているのは、彦火火出見命と豊玉姫命の御子で、神武天皇の父に当たる、日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊。豊玉姫命がこの洞窟で出産したという神話から、縁結びや安産、育児にご利益のある神社とされ、鵜戸神宮の名物が「運玉投げ」。
「運玉」と呼ばれる素焼きの玉を、女性は右手、男性は左手で投げ、「亀石」の上の枡形(くぼみ)に入れば、願いが叶う。
レンタカーでドライブする九州旅行:熊本編
■レンタカーでドライブする九州旅行:熊本編
★白川水源
阿蘇山と南外輪山に囲まれた南阿蘇村の白水地区では、いたる所から水が湧き出ている。村の南縁を北西へ流れ、遠く「有明海」を目指す白川。その源流が吉見神社境内にあり、全湧水中最大規模の白川水源。日量は9万tで、水温は年間を通じて14度。透明度が高いため、大量の水が池底の砂を舞い上がらせ湧出しており、水を汲みにくる人も多い。地酒やボトル詰めのミネラルウォーターの原水としても使われ、地場産業の発展にも役立っている、日本名水百選。
★天草五橋(パールライン)
三角から松島に続く国道266号。天門橋、大矢野橋、中の橋、前島橋、松島橋と島々を結ぶ天草五橋を渡り、爽快ドライブが楽しめる。3~5号線は国立公園内なので特に美しい眺め。天草は真珠の養殖が盛んなので、橋で結ばれた島を真珠のネックレスに見立て、別名パールラインとも呼ばれる、近くに温泉もある。
★阿蘇草千里
烏帽子岳の北麓に広がる直径約1kmの草原。二重式火口の跡で、中央には大きな池があり、放牧馬が草を食んでいる牧歌的風景は、阿蘇を代表する景色。噴煙をあげる中岳がそびえる。
★御輿来海岸干潟景勝の地
御輿来海岸の名前は,遠い昔,景行天皇が来られた際にあまりの美しさに御輿を止めて見たという伝説が由来。有明海は全国でも特に干満の差が大きく,大潮の最干時には,まるで彫刻のような雄大な曲線の絶景がみられる。
★大観峰
阿蘇外輪山の最高峰にあたる場所で標高は936m。阿蘇五岳を一度に望むことができるこの場所からの眺めは、仏の涅槃像にもたとえられてドライブコースとしては最高の雲海が見られる。
レンタカーでドライブする九州旅行:大分編
レンタカーでドライブする九州旅行:大分編
■レンタカーでドライブする九州旅行:大分編
大分にはレンタカーでドライブしながら絶景を巡れる、海、山の心も体もリフレッシュできる絶景スポットが楽しめる!
■由布岳
湯布院の北東部にそびえる由布岳は、豊後富士といわれ親しまれ、神の山と崇められ「豊後風土記」や「万葉集」にも登場する名峰だ。ミヤマキリシマや紅葉、霧氷と年中登山者の絶えることのない人気の山で、山頂からは、別府湾や九重連山、湯布院の町などが望める。
■やまなみハイウェイ
大分県由布市水分峠と阿蘇市一の宮町を結ぶ区間(県道)の通称。由布岳や九重連山が間近に迫り、九州で一番有名なドライブコース。
■慈恩の滝
二段式滝で、豊かな水が細かいしぶきをたてながら流れ落ちる様が勇壮。別名「裏見の滝」とも呼ばれ、下滝に通っている遊歩道から落下する滝の裏側を見ることもできる。紅葉の季節や新緑の頃はさらに見応えがあるのでオススメ。夜間は滝全体が緑色にライトアップされる。
■原尻の滝
平野の真ん中に突如現れる幅120m、高さ20mの滝。滝の起源は熊本県にある阿蘇山が約9万年前の大噴火で発生した。九州全土を覆い包む程大量に発生した阿蘇の火砕流は、この地に何十mもの厚さで積もり、徐々に冷え固まり石となった。川の水が流れ込み次々に柱を押し倒し、この滝が創られた。
■青の洞窟
菊池寛の「恩讐の彼方に」で有名。山国川本流に沿う樋田とのあいだは、競秀峰(きょうしゅうほう)の断崖がつらなり、鎖渡の難所といわれていた。享保のころ当地へきた僧禅海が、この危険な棧道を見て衝撃をうけ、仏者として大誓願をおこし洞門開削工事に取り掛かり、寛延3年(1750年)を中心に約30年の歳月をかけて完成したもの。削道の長さは約344m、うち隧道部分の延長が約144mである。洞門の旧道は、明り採り窓や、洞門の一部を残すのみであるが当時のノミの跡が残っている。
■九重連山
1,700m級の山が11峰、1,000m以上は35峰を数える。地形は複雑で山麓随所に温泉が湧き、九州本土最高峰の中岳をのぞむ。
レンタカーでドライブする九州旅行:長崎編
■レンタカーでドライブする九州旅行:長崎編
★島原城
島原湾の側に建つ『島原城』は、松倉豊後守重政が1618年(元和4年)から7年の歳月をかけて築いた城です。当時は、五層天守閣を中核に、大小の櫓を要所に配置した、安土桃山期の築城様式を取り入れた壮麗な城。復元された城内の1階にキリシタン史料、2階に郷土史料、3階に民族史料などが展示されています。5階の天守閣と展望所からは島原の町並みを360度見渡せて、まるで一国一城の主になったような気持ちに浸れる。
★平戸とザビエル記念協会
『川内峠』を後にしてまず最初に向かう教会は、車を北に約10分ほど走らせた小高い丘の上に佇む『平戸ザビエル教会』。
、ゴシック様式の教会堂で、正面から見ると左側に八角塔があるアシンメトリーな作りになっています。
★カトリック宝亀教会
細い道を上った高台に建つ『カトリック宝亀教会』は、九十九島を望むロケーションで美しい眺望も楽しめる。1898年、黒島教区の主任宣教師であったジャン・フランソワ・マタラ神父の指導のもと、五島列島宇久島出身の大工の手によって建てられた。
正面がレンガ造りになっていて、レンガの赤と漆喰の白の組み合わせが目にも鮮やかで、とっても可愛らしい建物♪
内部は木造瓦葺で、側面にはベランダがついており、床面まであるステンドグラスの窓から出入りできるようになった珍しい造りの教会。
★平戸瀬戸市場
新鮮な魚や野菜を取り扱っている『平戸瀬戸市場』。平戸大橋を間近に見られる絶景。
1階は販売所で地元産の鮮魚や採れたて野菜などが並べられ、2階には、平戸大橋と平戸瀬戸の美しい海を眺めながら食事ができるレストラン・カフェもある。人気は海鮮丼。
レンタカーでドライブする九州旅行:佐賀編
■レンタカーでドライブする九州旅行:佐賀編
佐賀県は、南東部に干潟と干拓地の有明海、北西部にリアス式海岸と砂浜の玄界灘と異なる2つの海に面し、海の幸に恵まれたエリア。
玄界灘に面する唐津市が中心の北部は、唐津城や恋人の聖地に認定されている波戸岬といった海沿いの景観を楽しめるスポットや、朝市や玄界灘で獲れる新鮮なイカの活き造りが楽しめる呼子が観光地として人気のエリア。
有明海に面する佐賀市を中心とする南部は、佐賀城をはじめ、吉野ヶ里遺跡や三重津海軍所跡といった遺産や、海外観光客からも人気を集める祐徳稲荷神社など、歴史好きには堪らない観光スポットが点在する。
また、唐津・伊万里・有田は有名な窯元もあり、毎年ゴールデンウィークの時期に開催されている陶器市には、掘り出し物を求めて県外からも多くの人が集まる人気スポット。
日本三大美肌の湯とも言われている嬉野温泉や、武雄温泉も人気。
★唐津城
佐賀駅から北の海を目指して車を走らせ、最初に向かう目的地は、満島山に堂々とそびえ立つ唐津城。唐津市のシンボルでもある唐津城は、豊臣秀吉の家臣・寺沢広高が慶長1602年に7年の年月をかけて築城したと言われており、国内では数少ない海沿いに建つ。
昭和41年に完成した天守閣内は、郷土博物館になっていて、唐津藩の貴重な資料や唐津焼などが展示されおり、唐津の歴史と文化に触れることができる。
この天守閣を鶴の頭に見立て、左右に広がる松原が、鶴が翼を広げた形に似ていることから、別名「舞鶴城」とも呼ばれている。また、天守閣の最上階にある展望所からは、玄界灘と特別名勝に指定されている虹の松原の雄大な景観や、松浦川と城下町唐津の風景を眼下に望むことができる。
★波戸岬
鮮度抜群のイカを堪能した後に向かうのは、玄海国定公園の一部で、渚100選にも選定されている波戸岬。波戸岬は名護屋浦と串浦の間にある小半島の先端部で、東は名護屋浦を挟んで加部島や呼子、北は壱岐水道を挟んで加唐島、松島などがある。
フォトスポットとしても人気の白いハートのオブジェは、恋人の聖地として親しまれている。
j★いろは島展望台
波戸岬を後にして海岸沿いを南下して目指すのは、玄海指定公園の景勝地、いろは島展望台。展望台からは、青い海に緑の島々が浮かぶ美しいパノラマビューを楽しむことができる。
展望台から望める「いろは島」は、伊万里湾に浮かぶ約48の大小様々な島の総称で、いろは歌の48文字にちなんで弘法大師が名付けたと言われる。
★歴史探検コース
吉野ヶ里遺跡や佐賀城本丸歴史館といった佐賀県で定番の歴史スポットを回るコースです。それぞれの場所で、それぞれの時代に思いを巡らせながらタイムトラベルを楽しんでみてください。
JR新鳥栖駅
↓(一般道、12.5km、25分)
吉野ヶ里歴史公園
↓(一般道、12.4km、25分)
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
↓(一般道、20.7km、42分)
ひじり食堂
↓(一般道、43分、21.2km)
祐徳稲荷神社
↓(一般道、36.7km、1時間14分)
三重津海軍所跡(佐野常民記念館)
↓(一般道、3.0km、6分)
筑後川昇開橋
↓(一般道・長崎自動車道・一般道、35.9km、54分)
一福
■走行距離:142.4km
■走行時間:4時間27分
レンタカーでドライブする九州旅行:福岡編
レンタカーでドライブする九州旅行:福岡編
★悠久の時が流れる平尾台と牡鹿鍾乳洞
北九州市小倉南区にある平尾台は日本三大カルスト台地の一つ。
カルストとは石灰岩などでできている特殊な地形のことで、長い時間をかけて自然が作り出した壮大な景色や、不思議な形の石灰岩を望むことができる。
天気によって表情が変わる平尾台の風景はドライブするだけでも十分楽しめ、平尾台自然観察センターに寄ってみるのもおすすめ。
牡鹿鍾乳洞は縦穴になっている珍しい乳洞で、洞窟の底にはナウマン象の骨が見つかった場所。階段を下りていく鍾乳洞で、洞窟探検気分。
★菅生の滝
菅生の滝は紫川の上流にあたる場所にある滝。
この滝は三段の滝からなっていて、もっとも上段の滝の落差が一番高く、約30mある。
一説によると菅生(すがお)という名前の由来は、あまりの滝しぶきの勢いに化粧が落ちてしまって素顔になるから。
★宗像大社
宗像大社は日本神話に登場する神社の一つで、辺津宮(へつみや)は宗像三女神のうちの市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)がまつられているパワースポット。
昔から道の安全を司る神様として信仰されていて、交通安全の神様としても知られています。お参りをするだけでなく思いっきり深呼吸をして、体にパワーを蓄えよう。
★恋の浦海岸へ
白い砂とキレイな海が特徴で、ウミガメの浜としても有名な砂浜で、静かなビーチでのんびり海を眺めてみよう。
★海の中道海浜公園を散歩
博多湾と玄界灘に囲まれた、広大で自然豊かな国営公園です。
レンタサイクルが用意されているので、季節によって咲くさまざまな草花を眺めながら、ゆったり公園を散策してみよう。
遊具で遊んだり動物たちと触れ合ったり、自然体験をしよう。
★太宰府天満宮
太宰府天満宮は菅原道真公をおまつりする神社。
学問・書道の神様として今も慕われている天神さま、全国12,000社の総本宮。
菅原道真は梅の花に関連した名歌を残していることで分かるように、境内には道真公
が好んでいた梅が約6,000本も植えられている。
太宰府といえば梅ヶ枝餅ですが、これは道真公にちなんで作られた、1000年以上続いている太宰府の名物。
★水郷柳川観光
柳川は60kmにもおよぶお堀が張り巡らされている水路の町。
城下町は治水と利水のために整備されたお堀から構成されている。
川下りをしながら、時間帯によって変化する水の景色や、船の高さから見る町の景色は格別。水に寄り添って作られた水路に先人の知恵を感じながら、ゆったりと水郷柳川を楽しもう。
まとめ
レンタカーは旅先などでもとても重宝するサービスです。最近では、普段の生活でも
車を所有しないというライフスタイルが都市部を中心に定着し、利用されています。
九州7県を個性的なプランで巡る楽しみ方を計画してでかけましょう。
サービス紹介
スキューバダイビングで人気のセブやパラオ・沖縄、パワースポットで人気の福岡~鹿児島、福井・金沢・新潟のツアー旅行をご紹介。
社員旅行や修学旅行など団体旅行もスポートツアーズにご相談ください。
パラオ観光旅行ツアー
ロックアイランド"美肌効果抜群のミルキーウェイ泥パック!新サウスロックアイランドツアーWORLD HERITAGE PALAU
ロックアイランド"ジェリーフィッシュ、カヤック初体験!
カヤ...
福岡・鹿児島・その他国内観光旅行ツアー
九州"エコカーで自由自在に巡る九州周遊旅行WORLD HERITAGE
鹿児島霧島、指宿、仙巖園等の鹿児島観光国内旅行"WORLD HERITAGE
屋久島・奄美大島ネーチャー...
奄美大島・屋久島・西表島のダイビングツアー
ファンダイビング国内ツアーダイバーの人気者ニシキテグリ!WORLD HERITAGE・奄美大島
ファンダイビング国内ツアー銀色に輝くカマスの群れ。WORLD HERITAGE・西表島
ファ...
フィリピン・パラオのスキューバダイビングツアー
★資料請求、お問い合わせ、お見積り、ご予約は各種お申し込みページをご利用下さい。