九州いってよかった「世界遺産ランキング」
■九州の世界遺産ランキング
★鹿児島県:1993年世界自然遺産登録「屋久島」、2015年登録「明治日本の産業革命遺産」ホ、2021年登録「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島。
★宮崎県:2015年世界農業遺産登録「高千穂郷・椎葉山地域」
★熊本県:2015年世界文化遺産登録「万田坑」「三角西港」、2018年登録「天草の崎津集落」
★長崎県:2018年世界文化遺産登録「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」と「長崎と天草地方の潜 伏キリシタン関連遺産」
★佐賀県:2015年世界文化遺産登録「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業の三重津海軍所跡」
★福岡県:2015年世界文化遺産登録「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」、2017年登録「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群】
行ってよかった鹿児島世界遺産ランキング
どれをとってもランキング1位鹿児島世界遺産
■九州の世界遺産ランキング
1993年に日本で初めて世界自然遺産に登録された「屋久島」、2015年に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」、そして2021年に世界自然遺産に登録された「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の3つの世界遺産がある鹿児島県。
■仙巌園:
幕末から明治期までの、日本の産業化を示す「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録。
島津斉彬が始めた「集成館事業」に関する「旧集成館」「寺山炭窯跡」「関吉の疎水溝」 の3つが含まれている。「かごしま産業遺産の道」は、「日本を強く豊かにする」ための歴史を紐解く新たな発見の旅が楽しめる」
■屋久島では原生林が生い茂る森で澄んだ空気と樹齢数千年の屋久杉に感動する大自然の島。雨量を誇る島ならではの豪快な千尋の滝、大川の滝のマイナスイオンをたっぷり浴びる。そんな贅沢な旅を楽しみましょう。
■奄美大島・徳之島は沖縄本島北部・西表島は2021年7月26日に 「世界自然遺産」に登録。世界に誇る宝となった奄美大島の自然は保護して後世に繋げていかなければならない。
奇跡の森、奄美の森を大切に守っていきましょう。
行ってよかった宮崎世界遺産ランキング
■高千穂郷
古代の日本で、乱れた地上界を治めるために、天界から遣わされたのがアマテラスの孫のニニギノミコトが「天孫降臨」された。その降臨場所が高千穂と言われており、初代天皇の神武天皇は、ニニギノミコトの子孫といわれ、数多くの神話が今でも語り継がれている。
地域に伝わる「神楽」は五穀豊穣を願う舞踏です。現在もほとんどの集落で神楽が奉納され、厳しい山間地で暮らす人々の安定を願う祈念の場として受け継がれています。
■椎葉山地域山間地
森林に囲まれ平地が少ない地域で、針葉樹による木材生産、広葉樹を活用したシイタケ生産、和牛の生産、お茶の生産、棚田での稲作を行っている農業地。標高の高い傾斜地で農業用水確保のために建設された山複水路は500㎞にもおよび、用水供給のほか、斜面を流れ落ちる雨水を排水することで、集落を災害から守る役割を果たしている。
また、神楽を舞うグループが、地域の生活や文化の維持を行う上で、地域をまとめる中心的な役割を担っているのもこの地域の特徴だ。
行ってよかった熊本世界遺産ランキング
■万田坑ステーション
三池炭鉱の坑口の一つとして明治から昭和初期にかけて上質な石炭を生産し、日本の近代化を支えた施設。平成27年7月に「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つとして世界遺産に登録。
保存されているレンガ造りの重厚な建物や、炭鉱マンたちが地底と地上を行き来した坑口、巨大な機械が残され見学可能。
■西洋風のモダンで美しい建築物がひときわ目を引く三角西港。1887年に完成したこの港は、宮城県や福井県にある港と並ぶ“明治三大築港”と呼ばれる。756メートルにもおよぶ、石積みの埠頭と水路や、西洋建築物などは、築港後1世紀の時を経てなお、往時の面影を宿す。
■明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業。
日本は、幕末から明治期にかけて、西洋地域以外の地域において初めて、かつ極めて短期間のうちに産業化を果たし、飛躍的な発展を成し遂げた。
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」は、製鉄・製鋼、造船、石炭産業という密接に関連する3つの重工業分野の発展を中心に据え、現存する歴史的な建造物や土木構造物、遺跡などの物的証拠により、日本の産業化が世界史的観点から極めて重要であることを証明した。
行ってよかった長崎世界遺産ランキング
どれをとってもランキング1位長崎世界遺産
■明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
日本は、幕末から明治期にかけて、西洋地域以外の地域において初めて、かつ極めて短期間のうちに産業化を果たし、飛躍的な発展を成し遂げた。
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」は、製鉄・製鋼、造船、石炭産業という密接に関連する3つの重工業分野の発展を中心に据え、現存する歴史的な建造物や土木構造物、遺跡などの物的証拠により、日本の産業化が世界史的観点から重要であることを証明し、世界遺産に登録された。
■長崎と天草地方の潜 伏キリシタン関連遺産
キリスト教が禁じられる中で日本の伝統的宗教や一般社会と共生しながら、ひそかに信仰を続けた潜伏キリシタンの伝統(信仰継続のための信仰の秘匿や移住先の選択)の証しとなる遺産群。
遺産群は、伝統の始まりから形成、維持・拡大の段階を経て、新たな信仰の局面の到来によって伝統が変容するまでの歴史を物語る12の構成資産からなり、大航海時代のキリスト教布教地の東端にあたる日本の中で、もっとも集中的に布教された長崎と天草地方の半島や離島に点在している。
行ってよかった佐賀世界遺産ランキング
■明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
ユネスコの世界文化遺産に登録されている「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の一つ。幕末佐賀藩の洋式海軍の拠点として、船の修理や建造が行われていた場所だ。西洋の技術と日本の技術を合わせて造られたドライドック(船を修理するための施設)木組遺構は、現存する日本最古の希少なもの。
■三重津海軍所
安政4年(1857)に佐賀藩は海軍取調方を置き、翌年三重津に御船手稽古所を置いて独自に海軍技術の教練を行うことにした。これが三重津海軍所のはじまり。
安政6年(1859)2月、幕府が長崎に置いていた「長崎海軍伝習所」での海軍伝習を中止。そのため幕府から佐賀藩預かりとなった蒸気船「観光丸」等を使い、三重津で伝習を継続するようになり、調練場などさまざまな施設が整備された。
蒸気艦船の製造も目指し、そして慶応元年(1865)に田中久重父子らによる、日本初の本格的な蒸気船「凌風丸」を完成。佐賀藩は並行して艦船の購入も進め、国内屈指の海軍力を有していた。
ポイント
行ってよかった福岡世界遺産ランキング
■明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業
西洋から非西洋への産業化の移転が成功したことを証言する産業遺産群により構成されている。19世紀後半から20世紀の初頭にかけ,日本は工業立国の土台を構築し,後に日本の基幹産業となる造船,製鉄・製鋼,石炭と重工業において急速な産業化を成し遂げた。一連の遺産群は造船,製鉄・製鋼,石炭と重工業分野において1850年代から1910年の半世紀で西洋の技術が移転され,実践と応用を経て産業システムとして構築される産業国家形成への道程を時系列に沿って証言している。
■神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
神宿る島を崇拝する伝統が、古代東アジアにおける活発な対外交流が進んだ時期に発展し、継承された遺産群。
九州本土から約60㎞離れた沖ノ島と、大島および九州本土に位置するその関連遺産群は、古代から現在まで発展し継承されてきた、神聖な島を崇拝する文化的伝統の物証。
沖ノ島には、日本列島、朝鮮半島および中国大陸の諸国間の活発な交流に伴い、4世紀後半から9世紀末まで続いた、航海安全に関わる古代祭祀遺跡が残されている。
古代豪族の宗像氏は、沖ノ島に宿る神への信仰から、宗像三女神信仰を育んだ。
沖ノ島は三女神をまつる宗像大社の一部として、島にまつわる禁忌や遥拝の伝統とともに、今日まで神聖な存在として継承されてきた。
まとめ
九州は自然や食、歴史・文化など、トータルで地域の魅力を楽しめます。その魅力は温泉、
山、海、ビーチ、滝、郷土料理、生産物等、多彩で豊かな九州の自然と、豊かな食の魅力を
楽しんで頂けます。
サービス紹介
スキューバダイビングで人気のセブやパラオ・沖縄、パワースポットで人気の福岡~鹿児島、福井・金沢・新潟のツアー旅行をご紹介。
社員旅行や修学旅行など団体旅行もスポートツアーズにご相談ください。
パラオ観光旅行ツアー
ロックアイランド"美肌効果抜群のミルキーウェイ泥パック!新サウスロックアイランドツアーWORLD HERITAGE PALAU
ロックアイランド"ジェリーフィッシュ、カヤック初体験!
カヤ...
福岡・鹿児島・その他国内観光旅行ツアー
九州"エコカーで自由自在に巡る九州周遊旅行WORLD HERITAGE
鹿児島霧島、指宿、仙巖園等の鹿児島観光国内旅行"WORLD HERITAGE
屋久島・奄美大島ネーチャー...
奄美大島・屋久島・西表島のダイビングツアー
ファンダイビング国内ツアーダイバーの人気者ニシキテグリ!WORLD HERITAGE・奄美大島
ファンダイビング国内ツアー銀色に輝くカマスの群れ。WORLD HERITAGE・西表島
ファ...
フィリピン・パラオのスキューバダイビングツアー
★資料請求、お問い合わせ、お見積り、ご予約は各種お申し込みページをご利用下さい。